お問い合わせ先【沖縄事務局】
QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2008年08月08日

2007年10月31日

あまわりwith東儀秀樹さん

世界遺産勝連城跡公演まで残すところ18日!

浪漫の会事務局は連日準備に!チケット販売に!稽古に!頑張っています。

今回の城公演のチケットについて本日のTAO Factoryさんのメルマガに掲載されていましたのでブログでも皆様へお知らせします。

17日は、雅楽師 東儀秀樹さんとのジョイント!18日は、南島詩人平田大一さんとのジョイント!
どちらの公演も見ごたえあります!!








------------------------------------------------------------------------
今日のチムグクル 〜 「肝高の阿麻和利」勝連城跡公演のお席について 〜
------------------------------------------------------------------------
約3週間後に迫った、『現代版組踊「肝高の阿麻和利」勝連城跡公演 with 東儀秀樹』。
県内ではTV、ラジオのCM放送も始まり、公演当日に向けて気運がさらに高まってきたと同時に、
お問合せを多数いただく勝連城跡公演のお席について、今回は回答いたします。

1)現在の販売状況
■17日公演
  S席:6,500円→× A席:5,000円→ B席:3,500円→○
■18日公演
  S席:4,000円→ A席:3,000円→○ B席:2,500円→○

(マークの意味:◎「余裕あり」 ○「お早めに」 △「残りわずか」 ×「売り切れ」)

17日・S席は完売。
17日・A席と18日・S席が残りわずか。その他のお席(17日・B席、18日・A、B席)は、若干余裕があります。

2)S席・A席・B席、それぞれの特徴
  S席…雨天時は、「きむたかホール」公演への振り替えが最大の特徴。舞台からの距離が近いエリアです。

  A席…舞台からの距離はS席と遜色ありません。
     グスク(城跡)を使っての演出を体感するのには、もってこいのお席です。
     *雨天時の「きむたかホール」公演への振り替えはありません。


  B席…舞台からの距離はS席・A席より若干遠くなりますが、色とりどりの琉球絵巻のような
     演出・舞台全体を見渡せるという楽しみのあるお席です。また、比較的お求め安いお値
     段となっているため、ファミリーのお客様にもおすすめです!
     *雨天時の「きむたかホール」公演への振り替えはありません。

「前の方の席じゃないから行くのをためらっている…」そう考えている方、今一度ご検討を。

東儀秀樹さんとのコラボレーション。これは、またとない機会です。
2007年11月17日と18日の夜に起こる「奇跡」を、ぜひ体験して下さい。

☆『現代版組踊「肝高の阿麻和利」勝連城跡公演 with 東儀秀樹』。公演詳細、チケット販売につい
  ては下記ホームページをご覧下さい。

あまわり浪漫の会ホームページ
http://www.amawari.com/
電話098-978-0608
TAO Factoryホームページ
http://www.tao-factory.com/archives/2006/04/post_15.html

http://kasuga.ti-da.net
  

Posted by kasuganchu at 00:46Comments(1)

2007年05月02日

5月3日どんたくへ出演します!

春日市少年の船として初めて!日本を代表し九州最大級のお祭り☆『博多どんたく港まつり』に出演することになりました!!!



沖縄文化体験学習ワークショップとして、第23回~25回の沖縄本研修にて習った『渡れ!学びの海を学び人』と、今年2月の25周年記念事業にて習った『レキオの夢』の2曲を3つのステージで披露します

☆詳細☆
5月3日(木)
1. 13:00 アクロス福岡内円形ホール
2. 14:10 ビブレ福岡前特設ステージ
3. 16:15 イムズ前特設ステージ

以上3回出演となっています。

スタッフ・団員計20名程度で出演します。お時間がある方、是非応援に来て下さい!!!
団員の皆さんは、保護者の方と来てくださいね。
博多どんたく港まつりhttp://www.hakatadontaku.jp/index.html   

Posted by kasuganchu at 20:23Comments(0)

2007年02月19日

おかげさまで

春日市少年の船25周年記念事業
無事に終了しました
  

Posted by kasuganchu at 13:20Comments(0)

2007年02月14日

沖縄より南島詩人来たる。

春日市少年の船 25周年を迎え記念式典/基調講演

第15回春日市少年の船(1996年)スタッフ4名が今回講師の平田大一氏のご実家が主催するキビカリ援農塾へ参加したのが縁で、第23回(2004年)より同氏及び同氏の舞台へ出演している沖縄県内各地(うるま市・那覇市・浦添市)の舞台出演者小中高校生との沖縄文化体験交流学習が始まり今に至ります。
「小さな出会い・交流」が「大きな出会い・交流」となっている春日市少年の船の現在(いま)!を是非体感してください。

是非皆様のお越しをお待ちしています。
入場無料!日時:2月18日(日)13時から16時

場所:春日市ふれあい文化センタースプリングホール
http://www.fure-ai.or.jp/access/index.html

講師:平田大一(ヒラタダイイチ)氏
(南島詩人/那覇市芸術監督/演出家)
『感動体験という宝物〜春日と沖縄を結ぶ潮の航路(しおのみち)』

同氏ブログhttp://hiratadaiichi.president-blog.jp/

プロフィール
1968年11月7日沖縄県竹富町小浜(こはま)島生まれ。
大学卒業後、郷里「小浜島」を拠点に拠点に「キビ刈り援農塾」を
はじめとする地域と文化に根ざした幅広い活動を行う。
2000年から、地域の子供達による舞台の演出、脚本を多数手がけ、文化を基調とした沖縄の新たな道作り「社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)」として活躍する行動する若き詩人との呼び名も高い。

2005年3月に旧勝連町・きむたかホール館長を卒業、
同年4月「教育で地域を、文化で産業をおこす社会起業家(ソーシャルアントレプ
レーナー)」を目指す有限責任中間法人TAO Factoryを立ち上げ、代表理事に就任。

(現職)
有限責任中間法人TAO Factory代表理事
南島詩人
那覇市芸術監督
財団法人国立劇場おきなわ運営財団外部演出専門員

町おこし・地域作りの実践例を熱く語りながら
時には沖縄の三味線(サンシン)エイサー太鼓など沖縄を体感できる基調講演です。

皆様のお越しをお待ちしています。
春日市少年の船ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-ship/  

Posted by kasuganchu at 18:14Comments(0)

2007年02月09日

沖縄好きな方へ!

2/18(日)だけ春日市ふれあい文化センタースプリングホールは、沖縄感動体験の場となります!
記念講演会では沖縄から南島詩人・平田大一氏をお呼びし
三味線(さんしん)エイサー太鼓による演舞などを通し、沖縄時間を体感できるものとなっています。

入場無料一般の方も入場できますよ。

日時:2月18日(日)13:00~16:30

場所:春日市ふれあい文化センタースプリングホール

内容
・25周年記念式典

・基調講演:『感動体験という宝物~春日と沖縄を結ぶ潮の航路(みち)』
講師:平田大一(ヒラタダイイチ)氏
同氏ブログhttp://hiratadaiichi.president-blog.jp/
(南島詩人/那覇市芸術監督/国立劇場おきなわ外部演出専門員/演出家/TAO Factory代表理事)

・ワークショップ成果発表→参加者募集中1/31まで募集期間を延長!


今回の講演会講師平田大一氏は、当団体の沖縄研修において『沖縄文化体験交流学習』の講師としてご指導頂いています。
演出家として、現代版組踊『大航海レキオス』(監修 宮本亜門氏)や現代版組踊『肝高の阿麻和利(沖縄県うるま市)』など多数の舞台演出を手がけている方です。

地域活動の楽しさ・大切さを熱く語っていただき、今後の活動につなげる機会になるものと考えています。

是非、各地域の少年の船団体の皆様や地域のこども会・教育機関にお勤めの方・沖縄が好き!などなど、どなたでも参加できます。


みなさんのお越しをお待ちしています。春日市少年の船25周年記念事業実行委員会スタッフ一同

本事業に関するお問い合わせなどは
事務局 森:090-9561-3135
FAX092(584)2190  

Posted by kasuganchu at 11:33Comments(0)

2007年01月29日

琉球舞踊をアレンジしたダンス

2006.11.15

春日市子ども会育成連絡協議会30周年記念式典にて
記念出演




『沖縄文化体験ワークショップ』in春日参加者募集中  

Posted by kasuganchu at 11:09Comments(0)

2007年01月29日

エイサー

2006.11.15

春日市子ども会育成連絡協議会30周年記念式典にて
記念出演



『沖縄文化体験ワークショップ』in春日参加者募集中!  

Posted by kasuganchu at 11:02Comments(0)

2007年01月28日

沖縄文化体験ワークショップ【2次募集開始!】



1/31(水)必着にて申込を受け付けます。

『沖縄文化体験ワークショップ』in春日

●日時:2007年2月17日(土)18日(日)

●場所:春日市立大谷小学校・春日市ふれあい文化センタースプリングホール

●内容: 沖縄研修交流先の中高校生が沖縄より海を越えて春日へやってきます! 
     第23回沖縄研修より実施している3本柱の1つ「沖縄文化体験交流学習」を
    春日で体験しませんか?
    琉球舞踊をアレンジしたダンス空手エイサーを習いながら交流ができる
     『ちむどん(ドキドキ)体験』プログラムを用意しています。是非、みなさんの参加をお待ちしています。
    
    この、 ワークショップの成果発表を翌日2/18(日)25周年記念式典の中で発表をします。
     みなさんも沖縄の文化と春日市少年の船を体験してみませんか??

●参加資格:春日市内在住小学3年生~(保護者・大人の方も大歓迎です!)

●申し込み方法:ただ今春日市内の小中学校で申込用紙を配布しています。
         申込書へ必要事項をご記入の上、90円切手を貼った返信用封筒を同封の上、
         春日市少年の船事務局へ送ってください。
         申込用紙をお持ちで無い方は、
         ①ホームページからダウンロードもしくは、
         ②事務局へご連絡ください。
●あて先:〒816-0831春日市大谷6-24春日市ふれあい文化センター新館2階 
       団体連絡室春日市少年の船実行委員会 事務局

●お問い合わせ:事務局携帯(月~金11:00-17:00)
090-9561-3135(従来の事務局は不在の為携帯電話へお願いします。)  

Posted by kasuganchu at 17:18Comments(0)

2007年01月20日

ワークショップ参加募集中!

応募締切を1/24(水)まで延長しています。この週末、是非申し込みされませんか?

そういえば・・・
ワークショップの「曲目は「レキオの夢」という曲にエイサー空手・琉球舞踊をアレンジしたダンスの3パートを1つの舞台に仕上げます。

どんなの・・・
下記アドレス内の時間1:26:48あたりから見ることが出来ます。

第4回世界のウチナーンチュ大会閉会式(総合演出:平田大一氏)
http://www.okinawabbtv.com/chimugukuru/movie_page/b04022096_chim_heikaisiki.htm

写真:沖縄研修中の沖縄文化体験交流学習in那覇市民会館

『沖縄文化体験ワークショップ』in春日

●日時:2007年2月17日(土)18日(日)

●場所:春日市立大谷小学校・春日市ふれあい文化センタースプリングホール

●内容: 沖縄研修交流先の中高校生が沖縄より海を越えて春日へやってきます! 
     第23回沖縄研修より実施している3本柱の1つ「沖縄文化体験交流学習」を春日で体験しませんか?
琉球舞踊をアレンジしたダンス・空手・エイサーを習いながら交流ができる
     『ちむどん(ドキドキ)体験』プログラムを用意しています。是非、みなさんの参加をお待ちしています。
     ワークショップの成果発表を翌日2/18(日)25周年記念式典の中で発表をします。
     みなさんも沖縄の文化と春日市少年の船を体験してみませんか??

●参加資格:春日市内在住小学3年生~(保護者・大人の方も大歓迎です!)

●申し込み方法:ただ今春日市内の小中学校で申込用紙を配布しています。
ホームページ内にも申込用紙を用意しています。(プリントアウトしてくださいね。)
*いずれの方法でも入手できていない方お手数ですが事務局・斉藤090-9561-3135へご連絡ください。

         申込書へ必要事項をご記入の上、90円切手を貼った返信用封筒を同封の上、
         春日市少年の船事務局へ送ってください。

●あて先:〒816-0831春日市大谷6-24春日市ふれあい文化センター新館2階 
       団体連絡室春日市少年の船実行委員会 事務局

●お問い合わせ:事務局携帯090-9561-3135(従来の事務局は不在の為携帯電話へお願いします。)  

Posted by kasuganchu at 15:02Comments(1)

2007年01月20日

沖縄文化体験ワークショップ(参加者募集のお知らせ)



皆様のおかげで春日市少年の船は25周年。
このたび春日市少年の船25周年記念事業の一環として『沖縄文化体験ワークショップ』を当会にて実施します。尚、本事業は「福岡県青少年アンビシャス運動支援の会」の助成を受けて実施します。



『沖縄文化体験ワークショップ』in春日
●日時:2007年2月17日(土)18日(日)

●場所:春日市立大谷小学校・春日市ふれあい文化センタースプリングホール

●内容: 沖縄研修交流先の中高校生が沖縄より海を越えて春日へやってきます! 
     第23回沖縄研修より実施している3本柱の1つ「沖縄文化体験交流学習」を春日で体験しませんか?
琉球舞踊をアレンジしたダンス・空手・エイサーを習いながら交流ができる
     『ちむどん(ドキドキ)体験』プログラムを用意しています。是非、みなさんの参加をお待ちしています。
     ワークショップの成果発表を翌日2/18(日)25周年記念式典の中で発表をします。
     みなさんも沖縄の文化と春日市少年の船を体験してみませんか??

●参加資格:春日市内在住小学3年生~(保護者・大人の方も大歓迎です!)

●申し込み方法:ただ今春日市内の小中学校で申込用紙を配布しています。
         申込書へ必要事項をご記入の上、90円切手を貼った返信用封筒を同封の上、
         春日市少年の船事務局へ送ってください。

●あて先:〒816-0831春日市大谷6-24春日市ふれあい文化センター新館2階 
       団体連絡室春日市少年の船実行委員会 事務局


●締め切り 1/24(水)span style="color:#ff0000">締め切り迫る!
●お問い合わせ:事務局携帯090-9561-3135(従来の事務局は不在の為携帯電話へお願いします。)

*「福岡県青少年アンビシャス運動支援の会」とは
「青少年アンビシャス運動支援の会」は、福岡県が推進している「豊かな心、幅広い視野、それぞれの志を持つたくましい青少年の育成」を目指す「青少年アンビシャス運動」を民間ベースで支援するため、企業15社が発起人となって設立しました。「青少年アンビシャス運動」を財政的に支援し、福岡県の子ども達の輝かしい未来を切り開くことを目的としています。
「福岡県青少年アンビシャス運動」参加団体(当団体参加中)を対象に外国の青少年と切磋琢磨する事業や先進的で優れた事業に対して助成をしています。  

Posted by kasuganchu at 10:59Comments(0)

2007年01月20日

25周年シナリオ

25周年シナリオ★「式典」と聞くとどんな式典を思い浮かべますか??

お堅い感じ?!

いえいえ、春日市少年の船の式典には感動を導く式典にするための「シナリオ」があるんです。
25周年はただの式典じゃないんです。(入場は無料ですよ)

この式典では、
第24回沖縄研修では現代版組踊「太陽の王子」(沖縄県浦添市)
第25回沖縄研修では現代版組踊「肝高の阿麻和利」(沖縄県うるま市勝連)
観劇した経験を存分に生かしますよ。詳しくは、もうちょっとしてお知らせしますね。

少年の船を知らない方も、どうぞ!2月18日の13時から16時半まで
春日市ふれあい文化センタースプリングホールへ
見に来てください(^^)

少年の船参加者を代表して小中高生5人が役者になります!!  

Posted by kasuganchu at 10:50Comments(0)

2007年01月20日

春日市で沖縄を体感!

2/18日曜
春日市ふれあい文化センタースプリングホールで沖縄を体感しませんか?
。感動というお土産をお持ち帰り頂けますよ。



今回の講師平田大一氏は演出家ということですが『どんな舞台の演出なんですか?エイサーや琉球舞踊?』
っと質問メールがありましたよ
はい!お答えします。

一昨年「大航海レキオス(宮本亜門氏監修)」平田氏演出の舞台を沖縄、東京公演にて大好評を得ている。
昨年10月に行われた大会『世界のウチナーンチュ大会』
約4600人もの沖縄県系ウチナーンチュが沖縄に訪れています。
今では次世代につながる、ワールドワイドなウチナーネットワークが広がっています。
その世界に広がるウチナーンチュが集う、「世界のウチナーンチュ大会」の閉会式の模様です。
平田大一氏が総合演出を手がけた各地域団体総勢400名による舞台です。

http://www.okinawabbtv.com/chimugukuru/movie_page/b04022096_chim_heikaisiki.htm

00:45:00〜オープニング〜45分間です。

01:04:00〜肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり)
*うるま市内の中学生高校生の演じる舞台です。来月2月公演で101回目の公演となります。
是非!ご覧下さいね。

この舞台出演者総勢400名
そして!今回の沖縄文化体験ワークショップin春日の指導に
この舞台出演者の中から6名が沖縄から春日へやってきます
お楽しみに!参加申込受付中です!
http://kasuga.ti-da.net  

Posted by kasuganchu at 01:38Comments(0)

2007年01月19日

2/18春日で沖縄を体感!

2/18記念事業について

いよいよ1ヵ月後!迫りました『春日市少年の船25周年記念事業』


2/18(日)だけ春日市ふれあい文化センタースプリングホールは、沖縄感動体験の場となります!福岡春日で沖縄時間を味わうチャンスですよ!一般の方も参加OK!です。
参加したいなぁというかた(PCのみ画面→の『お問いあわせ先』へ参加します!と連絡いただくと助かります。)

日時:2月18日(日)13:00~16:30

場所:春日市ふれあい文化センタースプリングホール

内容
・25周年記念式典

・基調講演:『感動体験という宝物~春日と沖縄を結ぶ潮の航路(みち)』
講師:平田大一(ヒラタダイイチ)氏
同氏ブログ
http://hiratadaiichi.president-blog.jp/
(南島詩人/那覇市芸術監督/国立劇場おきなわ外部演出専門員/演出家/TAO Factory代表理事)

・ワークショップ成果発表→参加者募集中1/24まで募集期間を延長!


今回の講演会講師平田大一氏は、当団体の沖縄研修において『沖縄文化体験交流学習』の講師としてご指導頂いています。
演出家として、現代版組踊『大航海レキオス』(監修 宮本亜門氏)や現代版組踊『肝高の阿麻和利(沖縄県うるま市)』など多数の舞台演出を手がけている方です。

地域活動の楽しさ・大切さを熱く語っていただき、今後の活動につなげる機会になるものと考えています。

是非、各地域の少年の船団体の皆様や地域のこども会・教育機関にお勤めの方・沖縄が好き!などなど、どなたでも参加できます。
講演会中は平田氏による三味線(さんしん)太鼓演奏などを通し、沖縄時間を体感できるものとなっています。

みなさんのお越しをお待ちしています。春日市少年の船25周年記念事業実行委員会スタッフ一同

本事業に関するお問い合わせなどは
事務局 斉藤:090-9561-3135
FAX092(584)2190
  

Posted by kasuganchu at 13:20Comments(2)

2006年07月07日

yokayoka版ブログ

春日市少年の船yoka-yoka版ブログです。

8/9-8/13の沖縄本研修に備え春日市少年の船ブログ沖縄ti-da版と同時並行で
更新できたらと思います。



test from naha
沖縄事務局 しんたろう  

Posted by kasuganchu at 19:21Comments(1)

2006年06月23日

慰霊の日

今日は、沖縄戦慰霊の日。




沖縄県内の官公庁や学校は休日となり各地で慰霊行事が行われています

是非、八月に向けて沖縄の歴史を学ぶ意味でも沖縄戦について

学んでみてはいかがでしょうか?  

Posted by kasuganchu at 12:18Comments(0)

2006年06月19日

さぁ、沖縄に向けて!

昨日の第一次事前研修は
92名の団員と保護者の方々をお迎えしての初めての対面の日でした。

緊張してるスタッフがいるかと思えば
昨年参加した団員の女の子は、とても嬉しそうな顔。
「昨年がとても楽しく友達を、二人連れて来たとって〜」と。

何が楽しかった?と僕から尋ねると

「踊ったこと〜。気分が悪く休んでいたけど踊りたかったから
愛子ちゃんと、あやかちゃんに教えてもらんたんだぁ。
だから踊ることが出来たんだよ」

沖縄本研修五日間の短時間の出来事の中
団員にとっては、たくさんの感動を得るものがあったんだなぁと感じました

さぁスタッフの皆さん

みんなで声出せ!

みんなで知恵出せ!

みんなで汗出せ!

壁から逃げるのではなく

壁を乗り越える努力を!

約50日後に迫った

感動体験!
第25回春日市少年の船沖縄研修に向けて!

春日市少年の船実行委員会
沖縄事務局 しんたろう   

Posted by kasuganchu at 10:31Comments(0)

2006年06月02日

夏休みは、どーするの?

熱きき思いを翼に託して・・・感動体験春日市少年の船★沖縄研修に参加しませんか?

2006年8月9日(水)~13日(日)沖縄本島・渡嘉敷島



第25回目を迎える春日市少年の船では「沖縄研修4泊5日」の参加団員を募集しています。

募集人員:小学生80人 中学生20人

研修費:小学生59,000円 中学生63,000円(往復飛行機)
     *この他団服・記念アルバム・報告書(文集)などの費用として8,000円必要です。

参加資格:春日市在住の小学4年生以上中学生の男女で、研修日程に耐え団体行動に強調できる 人。ただし、心身に障害のある場合は、独力で日常生活が可能な人。

申し込み方法:各小中学校で配布されている申込書に必要事項を記入し90円切手を貼り返信用封筒を同封し事務局へ提出をお願いします。

お問い合わせ先:春日市少年の船実行委員会 事務局
  
〒816-0831 福岡県春日市大谷6-24春日市ふれあい文化センター新館2階 団体連絡室 
           
TEL/FAX 092(584)2190 担当:古賀(コガ) 
         
受付時間:火曜~土曜10:00~17:00*みなさんのご要望により6/3(土)から土曜日の事務受付をいたします。

締切:2006年6月14日(水)(必着)

研修日程(事前事後の研修を実施します。ご不明な点はお問い合わせください。)

第1次事前研修:2006年6月18日(日)春日市役所2階 大会議室

第2次事前研修:2006年7月 9日(日)春日市役所2階 大会議室

第3次事前研修:2006年7月30日(日)春日市立大谷小学校 プール・体育館

沖縄研修:2006年8月9日(水)~13日(日)沖縄本島・渡嘉敷島

写真展:2006年9月10日(日)春日市ふれあい文化センターギャラリー

事後研修:2006年10月1日(日)春日市ふれあい文化センター

*申込内容などにつきましては、募集要項を抜粋して掲載しています。 詳細につきましては、募集要項に準じます。

沖縄で待っていますよ。
春日市少年の船沖縄事務局 しんたろう (21.23.24回団長)  

Posted by kasuganchu at 21:36Comments(0)

2006年05月20日

感動体験参加者募集中!

感動体験参加者募集中!今日の沖縄那覇は、晴れ!
さてさて今、沖縄研修団員募集中ですよ

今日は、研修の目玉のひとつを紹介。

沖縄研修、四日目の2006年8月12日(土)

沖縄県うるま市にある世界遺産『勝連城址』で開催される

きむたかの阿麻和利の舞台観劇を研修行程にいれています

この舞台、地元うるま市在住の中学生高校生により演じられている舞台。

しかーし!舞台の終わりとともに「じーん」と感動の涙が・・・

2003年には関東5箇所公演を超満員の観客を動員したすごい舞台なんです。

普段は中学高校に通い部活や生徒会活動をした上で週に2回

うるま市勝連「きむたかホール」で練習をしています。



2006.5.27(土)28(日)は今年度最初の舞台。
(ご参考までに)
昼の部 12:30開場 13:00開演
夜の部 17:30開場 18:00開演
料金:1800円(当日2300円)全席指定
詳しくは、主催団体「あまわり浪漫の会」(TEL098-978-0608)

ブログ⇒http://amawari.ti-da.net/

この夏、あなたも春日市少年の船沖縄研修で「感動体験!」

今すぐ!沖縄研修の申込をしよう!  

Posted by kasuganchu at 12:50Comments(0)

2001年01月01日

春日市少年の船とは?

目的
福岡県春日市の時代を担う青少年が、少年の船レクレーション活動や団体生活を通じて友情を深め、沖縄見学を共にして視野を広げながら、たくましい青少年として地域社会で活躍できるよう研修をするものです。

主催団体
春日市少年の船実行委員会は、ボランティアスタッフにより構成されている団体です。
高校生以上20歳代~50歳代の方々が週に一度話し合いに参加し、毎年の少年の船研修つくりを行っています。
最近では、数年前に団員(小学4年生~中学3年生)として参加した子ども達がスタッフとして少年の船活動に参加しています。
また第1回春日市少年の船を立ち上げた方々(当時20歳台~30歳台)も共に参加しています。
(現在では春日市少年の船OB会を結成し、少年の船事業を力強くサポートしています)

春日市少年の船は、参加団員(子ども)達の成長の場であると同時に参加している一人一人の成長の場でもあると考えます。
どうぞこれからもご支援・ご指導をよろしく願いいたします。


主な研修内容(春日市少年の船3本柱)
体験学習・・・沖縄の自然や文化を体験します。
(第24回沖縄研修では沖縄県渡嘉敷村にある渡嘉敷青年の家を活動の拠点として海洋研修・自然を満喫しました。)

平和学習・・・沖縄戦などを通じ、平和について考えます。
(第24回沖縄研修では、沖縄本島・南部戦跡、那覇市の対馬丸記念館及び渡嘉敷島を訪問しました。)

文化学習・・・沖縄の文化を通じて、春日市の文化を再発見します。
(第24回沖縄研修では、昨年、大好評でした沖縄文化体験交流学習&交流会を行いました。)

春日市少年の船

http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-ship/
  

Posted by kasuganchu at 00:00Comments(0)